からだと走りを解決に導く Run Grow Kanazawa

望みを実現する『治すトレーニング』はおまかせください

【実例87】名古屋ウィメンズマラソン🔥腰痛の根本解決コンディショニング

金沢市で、

・ランニングが上達するコンディショニング

・ランニングの痛み・違和感の根本解決トレーニングや施術

・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付)

を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。

 

 

先日、女性のお客様のコンディショニングを行いました。

お客様は2025年3月の名古屋ウィメンズマラソンにエントリーしており、定期的なコンディショニングを受けています。

 

骨格バランスが崩れてくると痛みを感じやすくなる↓

骨格バランスを崩している原因は筋肉の絶対量の減少と筋バランスの歪み

女性は加齢とともに骨密度が男性より減少しやすく、定期的な筋力トレーニングが必

 

身体の課題は↓

①柔軟性 

股関節の伸展可動域がやや狭い(特に右側)

腰痛の屈曲可動域が少なく固まっている(慢性的な腰痛になりやすい)

 

体幹大臀筋、内転筋の筋力が弱い

体幹深層部の意識が薄く筋肉が上手く使えないためにやや反り腰になってきている

・下腹部の筋力が弱くなっている

・特に大臀筋、内転筋のトレーニングが上手く出来ていない

 

お客様は軽度〜中程度の腰痛が長期化しており根本的な改善が必要な状態です。

幸いランニングは出来る状態ですが日常生活でも鈍痛を感じており、

このままでは、名古屋ウィメンズマラソンに向けては長距離走を行うには難しい状況と判断しています。

 

今回のコンディショニングでは、腰は間接的にストレスがかかっていると判断して下半身🦵の施術をメインに行いました。

 

次回は、施術+上記弱点部位のトレーニングを行う予定です。

なぜなら、再発しないようにするには弱くなってしまった部位を強化することが必要不可欠だからです。

 

 

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

 

もしあなたが、

・ランニングのための筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

・ランニングの違和感をなくしたい、根本的な原因を解決したい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに価格を掲載しております↓

ideal127.wixsite.com

 

公式LINEでは24時間受付可能です。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにもご利用頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

https://lin.ee/U8wB5nb

 

 

 

八方尾根スキー場上部からの白馬村 撮影筆者 2025年1月某日

 

 

 

 

【実例86】ランナー女子・腰痛の根本解決❗️ピラティストレーニング

金沢市で、

・ランニングが上達するコンディショニング

・ランニングの痛み・違和感の根本解決トレーニングや施術

・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付)

を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。

 

先月、今月と女性のお客様のピラティスレーニング指導を行いました。

女性のお客様はサブ4達成経験があります。

 

身体の課題は↓

①柔軟性 

股関節の屈曲伸展・外旋可動域がやや狭い

腰痛の屈曲可動域が少ない

 

体幹の筋力が弱い

深層部の意識性が薄く筋肉が上手く使えないためにやや反り腰になる

腹直筋下部が弱い

 

③左右バランスに癖がある

左右の立位バランスが違う

 

お客様は腰痛が長期化しており、根本的な改善が必要な状態です。

 

①②③が続けば、日常生活でも腰痛だけでなく、股関節痛、膝痛などの痛みが出る可能性も高くなります。

何よりもランニングを継続する上ではとても損をしています。

体幹深層部をピラティスレーニングで鍛えながら①②③も弱点を徐々に改善していくことでバランスの良い身体になり、徐々に快適に走れる身体になっていきます。

 

マットピラティスレーニング(マンツーマンプログラム)

場合により、壁やバランスボール等は使います↓ 【イディアル金沢さんのスタジオ内】

 

特にアラフィフぐらいになると人生はあっという間です。

歳を重ねると出来ることもだんだんと減ってきます(アクティビティ)

挑戦してみたい目標、成し遂げたい目標を持つことは生きがいとエネルギーになります。

私は、あなたの挑戦をサポートします。

 

・ランニングのための筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

・ランニングの違和感をなくしたい、根本的な原因を解決したい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに価格を掲載しております↓

ideal127.wixsite.com

 

公式LINEでは24時間受付可能です。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにもご利用頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

https://lin.ee/U8wB5nb

 

モシコムサイトはこちらから↓

【現在募集のイベントはありません・過去のイベントは閲覧できます】

moshicom.com

 

2025年1月の平日 スキージャム勝山にて 撮影筆者

 

【実例85】アラフィフ男性・東京マラソン2025 🔥左膝痛の原因と改善方法

金沢市で、

・ランニングが上達するコンディショニング

・ランニングによる違和感や痛みの根本解決トレーニングや施術

・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付)

を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。

 

先週、男性のお客様のコンディショニングをイディアル金沢のスタジオで行いました。

3月の東京マラソン2025にエントリされています。

主訴として、

ランニング中に、徐々に左膝のお皿の下が痛くなり走れなくなってくる。

 

これはどういう事でしょうか?

多くのランナーが経験したことがあるパターンかもしれません。

これまでも、スタジオでコンディショニングを受けていただいたお客様にも同様の症状がありました。

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

 

おそらく、元々左側が右側より硬かったためにランニングを行うことでさらに、硬くなってしまうと推測できます。

スタジオコンディショニングでチェックしたところ、

左膝蓋骨の位置がずれており、ここを施術しながら全身バランスを改善するようなことを行いました。

 

大腿直筋が硬くなると膝のお皿を上方向に引っ張る力が働く↓

大腿直筋と縫工筋は連結している↓ ここの癒着を剥がすことも重要

 

 

膝のお皿の下が引っ張られて痛みが出る、痛みが出ると走り続けられなくなる↓赤い〇部位

大腿四頭筋のストレッチだけでは再発しやすいのが膝蓋靱帯炎🔥

全身バランス改善、体幹の使い方、ランニングフォーム改善などの根本的な解決が必要です。

 

もしあなたが、

・ランニングのための筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

・ランニングの違和感をなくしたい、根本的な原因を解決したい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに価格を掲載しております↓

ideal127.wixsite.com

 

公式LINEでは24時間受付可能です。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにもご利用頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

https://lin.ee/U8wB5nb

 

モシコムサイトはこちらから↓

【現在募集のイベントはありません・過去のイベントは閲覧できます】

moshicom.com

 

【実例84】30代男性🦶足底筋膜炎の原因はランニングフォーム‼️

金沢市で、

・ランニングが上達するコンディショニング

・ランニングによる違和感や痛みの根本解決トレーニングや施術

・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付)

を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。

 

先週、新規で男性のお客様のランニングフォーム撮影指導を行いました。

問題点は、

軽度の足底筋膜炎が昨年秋からなかなか治らないことです🔥

走れない痛みではありませんが、長い距離になると違和感が出てしまい足を庇ってしまいふくらはぎ🦵のけいれんも起きてしまうとのことです。

 

お客様がこのままでは何かが違うと考え、マンツーマンランニングにお申し込みくださいました。

ランニングフォームを目で見て、タブレット撮影してスロー再生したところ、

①着地位置が前方に行きすぎていること→ 反発力が出にくい

②膝を伸ばしたかかと着地🦶になっていること→ ふくらはぎが痛くなりやすい

③上半身の移動タイミングが遅く起きすぎていること→ 体幹大臀筋が上手く使えない

 

上記3点の改善が必要だと判断して改善するための指導をしました。

 

お客様は2月の京都マラソン、3月のふくい桜マラソンにエントリーしておりやや焦りもあったのかもしれません。

 

多くのお客様の指導をしてきて、ランニングやマラソンは短期的な目標、中長期的な目標を持った方が良いと感じます。

3か月〜一年以内の短期的な目標は、どうしても無理に走り込みをしたりレースを詰め込んでしまったりして心に焦りが出てきます。

心の焦りは、

フォーム修正を行いにくく、短期的に距離を増やすと筋肉と関節の蓄積疲労や故障のリスクも高まります。

 

一年以上〜五年ぐらいまでの中長期的な目標であれば、

練習量をコントロールしながらフォーム改善、柔軟性、左右バランス、筋力向上などのランニングが上手くなるための身体改善に取り組む時間があります。

 

 

 

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

 

もしあなたが、

・ランニングのための筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

・ランニングの違和感をなくしたい、根本的な原因を解決したい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

ホームページに価格を掲載しております↓

ideal127.wixsite.com

 

公式LINEでは24時間受付可能です。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにもご利用頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

https://lin.ee/U8wB5nb

 

モシコムサイトはこちらから↓

【現在募集のイベントはありません・過去のイベントは閲覧できます】

moshicom.com

 

 

2025年1月 奥志賀高原スキー場 プライベートのようなゲレンデ

 

 

 

 

【実例83】30代女性・2025ふくい桜マラソン完走🎉ランニングフォーム指導

金沢市で、

・ランニングが上達するコンディショニング

・ランニングによる違和感や痛みの根本解決トレーニングや施術

・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付)

を専門にして活動している元町康一です。

 

先週、女性のお客様のランニング指導を行いました。

2025ふくい桜マラソンが初マラソンです。

 

ランニングフォームの課題は、

・腰が落ちやすい

・右膝と右足首のねじれ(膝痛の原因)

・長く走るための体幹の使い方(猫背気味)

 

◉フォームというのはよく言えば個性であり、悪く言えば癖が抜けないということです。

 

✅膝などが痛くならないようにするには癖を修正しなければなかなか痛みや違和感は無くなりません。

お客様は、長く走ると膝の違和感が出やすいことからフルマラソン完走のためには癖を少しずつでも修正することが必要です。

ただし全てを完璧に改善することはとても難しいことです。

意識しやすいところから改善するような指導をしました。

 

www.fukui-sakura-marathon.jp

 

大腿四頭筋の腱と膝蓋靱帯 ↓ここに炎症やラン中に痛みが起きると走れなくなります🔥

なぜ、ここに炎症が起きてしまうの?

なぜ、右足だけ膝の下が痛くなるの?

不思議に思うかもしれませんが、

実は身体を診て、フォームをみれば原因がわかります。

 

もしあなたが、

・ランニングのための筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

・ランニングの違和感をなくしたい、根本的な原因を解決したい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

下記のホームページに価格を掲載しております↓

ideal127.wixsite.com

 

公式LINEでは24時間受付ております。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにお越し頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

 

lin.ee

 

モシコムサイトはこちらから↓

moshicom.com

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

関連記事↓

meguropersonal.hatenablog.com

 

 

【実例82】40代男性🏊‍♂️能登島トライアスロン2025コンディショニング

金沢市でランニングのコンディショニング、マンツーマンランニングフォーム改善指導を専門にしている元町康一です。

本年もよろしくお願いいたします。

 

昨年12月に能登島トライアスロン2025に参加されるお客様のコンディショニングを行いました。

春のフルマラソン大会にもエントリーはされています。

 

トライアスロンなので、ランニング+バイクに加えてクロールの練習をされています。

水泳は始めて間もないとのことです、クロールは水を掻く動作なので練習を続ければ背中(広背筋)、三角筋が硬くなりやすいのが特徴です。

 

人間、腕を頭より高い位置に上げることは日常生活ではほとんどないでしょう。

手を上げなけれ伸びないので、広背筋は多くの人が日常的に硬くなってしまっているのです。

(運動不足で残念ながら背中にお肉がついている人は、広背筋の筋力は弱く、柔軟性もありません→機能低下、肩凝りや腰痛、膝痛の原因でもある)

 

お客様は水泳の練習後に広背筋のストレッチをしていなかったため、かなりの張りが出ていました。

施術では、広背筋や三角筋をほぐしながら肩の可動域を回復させて、セルフストレッチを指導しておきました。

 

トライアスロン初チャレンジのの方ならオリンピックディスタンスの1500mを海で泳ぐことは想像以上に難しいことです。

楽に長く泳ぐコツとしては、バタ足、ローリングと息継ぎも大切な要素になりますのであと7ヶ月間良い練習をしてほしいと思います。

 

 

2025年、能登島トライアスロン復活🎉 良かったです↓

www.notojima-triathlon.com

 

能登島大橋

能登和倉万葉マラソンコース(2024&2025は地震のため中止です)

 

もしあなたが、

・ランニングや水泳の筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

公式LINEでは24時間受付ております。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにお越し頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

 

lin.ee

【実例81】30代女性🌸初フルマラソンチャレンジのラン筋トレ

金沢市でランニング専門のコンディショニング指導、ランニング障害の根本解決トレーニングで活動している元町康一です。

 

今年最後の記事です、一年間ありがとうございました。

 

スタジオ内↓

筋トレはダンベルやマシンはいっさい使いません、自体重のみで可動域を出しながらランニングのパフォーマンスを高めるプログラムです。

 

先日、2025年3月開催のふくい桜マラソンに参加のお客様の筋トレをスタジオで行いました。

女性のお客様は、ふくい桜マラソンが初フルマラソンへのチャレンジです。

すでに昨年にハーフマラソンは余裕で完走できています。

 

ここからちょうど3ヶ月間、良い練習をする事で完走の道は開けてきます。(おそらくサブ5〜サブ55でゴール出来ると予想しています)

 

ハムストリングスが硬く、ランニングフォームは腰が落ちやすいタイプです。

フルマラソン完走するためには、長時間良いフォームを維持すると完走確率が高くなります。ですので、下半身だけではなく体幹を強化する必要があります。

 

プランク系の体幹エクササイズ

・下腹部系のエクササイズ

・肩甲骨周りのエクササイズ

・スクワット、ランジ等ののエクササイズ

上記のようなトレーニングはウエイトは一切使わずに行っています。

 

レーニングは意識性(トレーニングフォーム)と、個別性(オリジナルメニュー)が重要です。

自分の弱点を強化する事、どこの筋肉に効かせているのか?

ランニングにつながる動きになるトレーニングをしているか?

 

・ジムでマシントレーニングをしてもランニング系の動作にはほぼ役に立ちません、下手をすれば硬い部位をさらに硬くする可能性もあります。

 

もしあなたが、

・ランニングの筋トレをしてみたい(何をしたら良いか、筋力が弱い、体幹が弱いなど)

・ランニングフォーム改善に取り組みたい

とお考えであればお気軽にお問い合わせください。

 

公式LINEでは24時間受付ております。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

石川県だけでなく、富山県福井県の市民ランナーにお越し頂いております。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

lin.ee

【実例80】サブ3ランナー🦶足底筋膜炎改善&フォーム改善のランニング指導

金沢市でランニング専門のパーソナルコンディショニング、フォーム改良のマンツーマンランニング指導をしている元町康一です。

冬の趣味はスキーです。

(大学でスキー部、八方尾根でスキーイントラ経験、スキー歴33年)

 

先週の降雪だった日に、金沢市内のトンネル内でサブ3ランナーのマンツーマンランニング指導を行いました。

 

目的は、

①足底筋膜炎が出やすいので予防改善する

②ランニングで大臀筋を使っている感覚が少なく、ハムストリングスばかり疲れる

③ピッチ型でありストライドが伸びにくいフォームである

 

結論から言えば、

①②③ともランニングフォーム【身体の動かし方や癖】がそうさせているのです。

 

撮影をしてフォームを分析したところ、

・腰が落ちており(骨盤がやや後傾)、上半身の移動タイミングが遅くなっている

 

✅腰が落ちるということは骨盤が後傾したまま着地してそこから前傾位になりにくいということ。

このようなフォームでは大臀筋は上手く使えません。

着地時に骨盤が後傾するということは体重が足裏にも上手く伝わっていないということです。

足裏にストレスがかかり足底筋膜炎気味になるのはフォームの影響だと考えます。

 

大臀筋が上手く使えないから股関節の伸展力が弱い、弱いからストライドは伸びにくいということです。

だから、どうしてもスピードを出そうとするとピッチを速くする走り方になるのです。

それでもサブ3ランナーですので凄いことだと思います。

裏を返せば非常にもったいないフォームであり、

現状を改善することで足底筋膜炎のストレスは減らすことが出来るし、タイムの伸び代もまだまだあるわけです🎉

 

更なるタイム向上に向け良い練習方法をお伝え出来たのでフォーム改善はできると思います。

マンツーマンでランニング指導をしたのが1年ぶりぐらいでしたので、

レッスン後にお客様は『今やっておいて良かった』と言っていました。

 

大臀筋は股関節伸展のいちばん大切な筋肉(主動筋)です↓

大臀筋がサボっているからハムストリングスが余計に頑張ってしまい疲れてしまうのです。

 

 

 

もしあなたが、少しでもフォーム改善に取り組みたいとお考えでしたらお気軽にお問い合わせください。

公式LINEでは24時間受付ております。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

 

下記のホームページに価格を掲載しております↓

ideal127.wixsite.com

 

 

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

lin.ee

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

【実例79】目標サブ35アラフィフ男性・フォーム改善ランニング指導

2024年もあとわずかで終わります。今年はどんな一年だったでしょうか?

金沢市内でランナーのパーソナルコンディショニングで活動している元町です。

本当は、さまざまな目的のパーソナルトレーニング(筋力アップ・ダイエット・ピラティス・その他のスポーツ等も)の指導は出来ますが、

あえてニッチな専門分野(自分にしか出来ない事)に絞って活動しています。

 

先週、金沢市内のトンネル内で男性のお客様のマンツーマンランニング指導を行いました。

あと少しでサブ35が達成出来る感じですが、今シーズンは残念ながら目標達成は出来ませんでした。

目標達成のためにはラン練習だけではなく、

お客様自身が今のフォームではダメだと思い、冬の間にランニングフォーム改善に着手しました。

 

ランニングフォームの悩みと問題点は、

ストライドが狭く思うようなスピードが出せないこと

(ピッチ型の走り・上り坂が苦手)

②腕振りが横方向になり過ぎること

 

サブ35達成には、

✅フルマラソンペースは確実にキロ4:58 

ハーフマラソンはキロ4:40〜4:45ぐらい

✅10キロはキロ4:25〜4:30ぐらい

✅1キロなら、キロ4:00〜4:10ぐらいで走れるようにすると良いと思います。

 

もしあなたがウルトラマラソンで完走(100k 14時間)目標ならスピード練習は必要なく、長くゆっくり走る練習が必要です。

逆に短い距離を速く走れないということは、

・心肺機能低下による息切れ、約200メートル以上(無酸素からほぼ有酸素へ切り替わるエネルギー)になるとスピードが持続出来ない

ストライドが伸びない、ピッチが速く出来ない

上記しかないのです。

 

ここでは心肺機能に関しては走り方の問題ではないので省きます。

50〜100メートル走なら無酸素運動なので心肺機能はほぼ関係ありません。

100メートルを速く走るには、

もちろん筋力・大きな関節可動域が必要ですが、フォームが悪いと筋力があっても速く走れません。(想像でおわかりのように?筋肉隆々ボディビルダーが速く走れるとは限らない)

 

アスリートでみてみましょう。

大谷翔平選手、ソフトバンクの周東選手(12球団でトップクラスの速さ)の脚が速いのは走り方が理にかなっているから速く走れるのです。

写真を見ればわかるように2人とも腕振りが共通しています↓

体幹がしっかり働きながら背中の筋肉を上手く使っていることがわかります。

 

 

周東選手は三塁打を打った時にトップスピードで2塁ベースを回る手前のフォームです。

周東選手の前脚を見ればわかりますが、

反発力が出るには体幹と骨盤の前傾を保ち、着地足を高い位置から下ろすことです。

 

多くの市民ランナーの課題として、

✅なぜストライドが伸びないのか?

✅なぜ腕振りが横方向になるのか?

↑ここを解決しない限りは、楽に速く走ることは難しいでしょう。

 

サブ35以上を目指すなら、ピッチに頼り過ぎた走りではなく、ある程度ストライドとのバランスが必要に感じます。

体幹や頭の位置、着地位置、腕振りなど理にかなったフォームで楽に走れる練習をする事が大切です。

走り込みはもちろん大切ですが、フォームを改善していくことも並行して取り組んでいけばサブ35達成の可能性が高くなるでしょう。

 

お客様も良いラン練習は出来ているので、フォーム改善が徐々に出来れば2025の大会でサブ35は達成できると予想できます。

 

もしあなたが、少しでもフォーム改善に取り組みたいとお考えでしたらお気軽にお問い合わせください。

公式LINEでは24時間受付ております。

ランニング指導は、積雪がある場合でも金沢市内の体育館内やトンネル内で行う事ができます。

公式LINEはこちらを追加ください↓ 【モトマチrunning】

lin.ee

【実例78】アラフォー男性・ハーフマラソンでサブ1:27達成🎊

先月の入善ハーフマラソンで男性のお客様が1時間27分ギリを達成しました。

 

富山マラソンに参加されて→2週間後なので疲労が抜け切っていない状態だったと思いますが安定したラップが刻めたようでした。

 

収穫は、タイムよりも局所的な筋肉疲労や違和感がなくなってきたことです。

一年前は、富山マラソンで右股関節前側が重くなり失速した経緯があります。

 

お客様自身もランニング中に、右脚の使い方が変わってきたことを実感出来ています。

 

もしあなたが、局所的な違和感が出てしまうのを改善したいなら、

身体の左右バランスとランニングフォームを見直すことを強くお勧めします。

 

富山県入善町で行われるローカルな素晴らしい大会↓

 

✅ランニングのコンディショニングケア・パーソナルトレーニング・フォーム改良のパーソナルランニング体験をしてみたい方は公式LINEで24時間受け付けております。

レベルは問いません・誰もがいつからでも変われます📣

現状を少しでも変えたいと思う方大歓迎です!

【県内ランナーだけでなく、富山県福井県のランナーにも利用いただいております。】

 

・ランニング指導場所

犀川河川敷周辺・金沢市陸上競技場🏟

・コンディショニング場所

イディアル金沢(パーソナルトレーニングスタジオ)

【金沢市野田2-89 】

↓下記公式LINEを追加いただきご連絡ください。

lin.ee

 

 

【実例77】50代女性ランナー🦵右臀部の痛み改善コンディショニング

先日、女性のお客様のコンディショニングを行いました。

秋大会が終了し、3月の名古屋ウィメンズマラソン2025に向けて徐々に始動しています。

 

症状として、

右の臀部(お尻)がランニングより、お仕事等で硬結しており右腰まで硬くなっている状態でした。

 

なぜ右のお尻が硬くなって痛くなったのかは断定はできませんが、

起床時に重だるさがある状態なので、そのままランニングしているとだんだん右の股関節が動きにくくなり脚が前に出にくくなると言っていました。

 

ちなみにこの状態で長距離走をしたら、右が上手く使えないので左脚のどこかがオーバーワークで張りが出たり痛みが出る確率が高くなります。

 

ラソンで良い結果が出た自分を想像しながら毎日を意味あるトレーニング・ランニングにしたいものです。

 

誰もが時間は有限です。

 

お尻周りは細かな外旋筋群が集結している、長年の日常生活やランニング歴が長いと蓄積疲労が溜まりやすいが疲労が抜けにくい。

根本的に股関節外旋筋群が弱いランナーが大多数であり強化トレーニングが必要である。

 

✅ランニングのコンディショニングケア・パーソナルトレーニング・フォーム改良のパーソナルランニング体験をしてみたい方は公式LINEで24時間受け付けております。

レベルは問いません・誰もがいつからでも変われます📣

現状を少しでも変えたいと思う方大歓迎です!

【県内ランナーだけでなく、富山県福井県のランナーにも利用いただいております。】

 

・ランニング指導場所

犀川河川敷周辺・金沢市陸上競技場🏟

・コンディショニング場所

イディアル金沢(パーソナルトレーニングスタジオ)

【金沢市野田2-89 】

下記公式LINEを追加いただきご連絡ください。

lin.ee

 

【実例76】アラフォー男性・つくばマラソン2024 オールビルドアップでサブ3:05達成🎉

暑さが苦手で冬が好きなコンディショニングトレーナーの元町康一です。

北陸地方は気温がかなり下がり走りやすい季節になってきました。

 

先日開催されたつくばマラソン2024で、男性のお客様がサブ3:05(3時間5分切り)を達成しました。

晴れているものの、寒気の影響でスタートは気温5度という条件でした。

ペースコントロールは上手な方なので、今回も安定したラップを刻みながら結果的に5キロラップがスタートからゴールまでオールビルドアップでのパーフェクトなレース内容でした。

 

春からの足底筋膜炎を治して本格的な練習を再開したのが9月以降、

今回はラン練習が万全ではない中なので、設定タイムを下方修正して望みました。

(今年の冬にサブ3を達成しています)

お客様はフォーム改善にも余念がなく、ナイトラン講習会にも参加していました。

 

アラフォーという年齢から考えればまだまだタイムの伸び代はあります。

足の調子も徐々に良くなっているので来年2月の本命レースに向けて、再びサブ3が達成出来ると予想できます。

 

ラソン大会で結果を出せたお客様の声を聞くこと、

残念ながら上手くいかなかった声を聞くことも、

両方大切だと思ってこの仕事をしております。

 

お客様の喜びや目標達成が私の大きな生きがいなので、どうしたら結果が出るか?を常に考えています。

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

meguropersonal.hatenablog.com

 

 

 

 

毎年11月に行われるつくばマラソン

記録が出やすいコース設定に発着点が同じの人気大会

 

✅ランニングのコンディショニングケア・パーソナルトレーニング・フォーム改良のパーソナルランニング体験をしてみたい方は公式LINEで24時間受け付けております。

レベルは問いません・誰もがいつからでも変われます📣

県内ランナーだけでなく、富山県福井県の市民ランナーにご利用いただいております。

 

・ランニング指導場所

犀川河川敷周辺・金沢市陸上競技場🏟

・コンディショニング場所

イディアル金沢(パーソナルトレーニングスタジオ)

【金沢市野田2-89 】

下記公式LINEを追加いただきご連絡ください。

lin.ee

【実例75】アラフォー男性・福知山マラソン2024でサブエガを達成🎉

先日の福知山マラソン2025で男性のお客様が、

サブエガ(2時間50分切り)を達成して自己ベストを更新しました。

 

当日の気温もちょうど良く、良い条件で走れたことも大きかったようです。

お客様を見ていて、目標達成のための努力の方向性も適切で計画的な練習ができる事、メンタルが安定していることが強みであると感じます。

 

ここからフルマラソンのタイムを1分〜3分以上速くしていく事は、正直大変なことかもしれません。

しかしながら、まだまだ身体バランスやフォームの改善点はありますのでそれが変わっていけば可能だと推測できます。

 

福知山マラソンコース ↓

 

 

✅ランニング前後のコンディショニング・パーソナルトレーニング・フォーム改良のパーソナルランニング体験をしてみたい方は公式LINEで24時間受け付けております。

レベルは問いません・誰もがいつからでも変われます📣

県内だけでなく、富山県福井県からも多数の市民ランナーにご利用いただいております。

 

・ランニング指導場所

犀川河川敷周辺・金沢市陸上競技場🏟

・コンディショニング場所

イディアル金沢(パーソナルトレーニングスタジオ)

【金沢市野田2-89 】

下記公式LINEを追加いただきご連絡ください。

lin.ee

 

アラサー女性・ふくい桜マラソン2025🌸LINEプログラムで再始動🏅

こんにちは、金沢市でランニング専門のパーソナルコンディショニング、フォーム改良のマンツーマンランニング指導をしている元町です。

 

女性のお客様が、ふくい桜マラソン2025に向けて質の高いランニングメニューで再始動しています。

✅LINEによる週単位での提供メニュー【有料】

個人の特性を考慮した距離・スピード・心拍数・内容・シューズ選び等

 

再始動⁉️とは、

お客様は11月の富山マラソンに参加されたのでしっかり疲労抜きをしてから練習を再開するということが重要なんですね。

実は、記録を目指すランナーほど疲労抜きを行わずに次の大会に向けて練習をあまり休まない傾向があります。

 

質の高い⁉️ランニングメニューとは、

仮にサブ4を目指すなら、多くても週4回までのランニングで月間走行距離200キロ以下で質の高い練習をすると達成確率が高くなります。

 

 

アールビーズより抜粋↓

 

下記にあるようなランニング情報誌のメニューは参考程度には良いかと思います。

ただし、参考程度のメニューということは個人差を無視したメニューであることを忘れてはなりません。

個人差とは →  年齢、基礎体力、フォームの完成度、身体の違和感、現在の走力、暑さ寒さへの適応体質など

個人差は最重要ファクターであり、あの人がこのメニューできるなら自分も❗️という考えは捨てた方が賢明です。

ラソンメニューは人と比べるものではありません。

自分の特徴を知り、今何が重要なのか?わかることが目標達成の道標です。

 

 

 

✅面識があるお客様は、LINEでのマラソンメニュー提供(有料)が可能です。

・週単位でのランニングメニュー(走行距離、頻度、内容、ペース等)

・3ヶ月以上〜6ヶ月間で選択可能です。

基本的な考え方と目標達成のメニュー作成、違和感が出た時などの応用力が養えます。

 

✅ランニング前後のコンディショニング・パーソナルトレーニング・パーソナルランニング体験をしてみたい方は公式LINEで24時間受け付けております。

レベルは問いません・誰もがいつからでも変われます📣

県内だけでなく、富山県福井県からも多数の市民ランナーにご利用いただいております。

 

・ランニング指導場所

犀川河川敷周辺・金沢市陸上競技場🏟

・コンディショニング場所

イディアル金沢(パーソナルトレーニングスタジオ)

【金沢市野田2-89 】

下記公式LINEを追加いただきご連絡ください。

lin.ee

 

 

【実例74】アラフィフ女性・敦賀ハーフ ビルドアップでPB更新💯

先月、敦賀ハーフマラソン2024で女性のお客様がハーフの自己ベストを大幅に更新+後半にビルドアップでゴールしました。

レース内容は100点満と言える内容でした。

レース前のアドバイスで、

多少起伏のあるコースなのでスタートから3キロまでは抑えて入り、徐々にリズムをつかんでいけば後半からペースアップ出来ますよ!いうアドバイスをしました。

 

ラソンLINEメニュー(有料プログラム)も継続されているので、

ラップはこのぐらいであれば、失速せずに後半上げていける私の予想以上のタイムでゴールしました。

 

海と山のコントラストが美しい敦賀市

 

お客様はフルマラソンはまだ1回のみ、2回目は春のふくい桜マラソンにエントリーされています。

マンツーマンでのランニングフォーム改善指導も定期的に受けていただいており、だんだんとフォームも良くなり速く走れるようになってきました。

 

あなたのランニングのお悩み解決の選択肢のひとつが以下のプログラムです。

 

✅面識があるお客様は、LINEでのマラソンメニュー提供(有料)が可能です。

・週単位でのランニングメニュー(走行距離、頻度、内容、ペース等)

・3ヶ月以上〜6ヶ月間で選択可能です。

基本的な考え方と目標達成のメニュー作成、違和感が出た時などの応用力が養えます。

 

✅ランニング前後のコンディショニング・パーソナルトレーニング・パーソナルランニング体験をしてみたい方は公式LINEで24時間受け付けております。

レベルは問いません・誰もがいつからでも変われます📣

県内だけでなく、富山県福井県からも多数の市民ランナーにご利用いただいております。

 

・ランニング指導場所

犀川河川敷周辺・金沢市陸上競技場🏟

・コンディショニング場所

イディアル金沢(パーソナルトレーニングスタジオ)

【金沢市野田2-89 】

下記公式LINEを追加いただきご連絡ください。

 

lin.ee