『ランナーの走りとからだを解決に導くRun Grow 』

人生後半を3倍楽しめるラン・スポーツライフはRun Grow にお任せを

【厚底依存症⁉️】擬似フォアフット着地が多すぎる市民ランナー

近年の市民ランナー、ここ目黒区内でも8割ぐらいのランナーが厚底シューズですね。

私も駒沢公園や目黒通りをランニングしていますので、職業柄どうしても見てしまいます。

 

 

さて、そのフォームを見ていると着地がフォアフットが多いのも特徴的です。

 

つま先から接地する、フォアフット

 

弊害もあるのはなんとなくお分かりかと思いますが、

 

簡単に説明するなら、全身のバランが取れていないとリスクが高い着地ということになります。

いわゆる近年は、厚底シューズを履いているランナーの多くが、

腰落ちタイプのランナー🏃‍♂️、腰折タイプのランナー🏃‍♀️が多いのが実情なんですね。

 

つま先から接地するということはかかとが上がったまま🦶ということ、

 

それはアキレス腱やふくらはぎにストレスがかかりすぎるという結果になります。

 

ランニング障害で言うと、

腓腹筋の痛み、アキレス腱炎、シンスプリント、足底筋膜炎などの障害が起こりやすくなります。

また、フルマラソン後半でふくらはぎが疲れてしまい、失速する確率が高くなります。

 

全身バランスがとれて、足の指🦶が強いランナーならその恩恵をスピードに繋げられるでしょうが、市民ランナーでそのようなランナーは極めて少ないですね。

 

私がランニングフォーム指導するときに推奨するのはフラット着地です。

 

なぜなら、足裏が全部使えて安定感もあるからです。

着地についてはまた別の記事でも紹介する予定です。